2009年11月15日
天国と地獄
今日マルイ製PEQ-16を購入した。
ミニバッテリーを収納用に延長したらこんな感じ。

これが通常状態。

んで、この矢印のボルトを外し、スペーサーを入れてから延長ボルトを入れればミニバッテリー収納型となる。

中はこんな感じ

A&K製MASADAに乗せてみた。

個人的には、MAGPULのフロントサイトを外さないと後ろ過ぎて使えないと思う。
可視光ライトを点灯するとフロント部分が明るくなり過ぎて目立つし、レーザーを点灯させてもフロントサイトが遮る。
まぁ、かっこいいからいいと思うけど。
と、お仲間に言ったら『レーザーは搭載可能だろ?』 → 『出来ないことはないと思うよ』
『PEQ-15よりスペースはあるか?』 → 『少しね』
『じゃぁ、やってもらうか』 → 『はぁ? 資料が乏しすぎるよ』
『じゃぁ、よろしく。』 → 『....。』
と、また仕事が増えてしまった。
はぁ~
ミニバッテリーを収納用に延長したらこんな感じ。
これが通常状態。
んで、この矢印のボルトを外し、スペーサーを入れてから延長ボルトを入れればミニバッテリー収納型となる。

中はこんな感じ
A&K製MASADAに乗せてみた。
個人的には、MAGPULのフロントサイトを外さないと後ろ過ぎて使えないと思う。
可視光ライトを点灯するとフロント部分が明るくなり過ぎて目立つし、レーザーを点灯させてもフロントサイトが遮る。
まぁ、かっこいいからいいと思うけど。
と、お仲間に言ったら『レーザーは搭載可能だろ?』 → 『出来ないことはないと思うよ』

『PEQ-15よりスペースはあるか?』 → 『少しね』

『じゃぁ、やってもらうか』 → 『はぁ? 資料が乏しすぎるよ』

『じゃぁ、よろしく。』 → 『....。』

と、また仕事が増えてしまった。
はぁ~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。