スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年06月16日

出るんだPEQ-16A型レーザーサイト

写真はバッテリーケースのものなんだけど、エレメントからLEDライト,レーザー,IR-LED,青LEDライト搭載モデルが出るらしい。



んで、実銃でよくPEQ-15搭載されているものでダブルスイッチを見かける。

そのダブルスイッチも発売されるそうだ。face02

ただ、サイト調整はできるのかな?  


Posted by special_warfare2008  at 23:24Comments(0)電装

2010年04月23日

PAQ-16Aバッテリーケース

ここまでくると何がなんだかface07



実物写真を見たことが無いからわからないけど、実物って1箇所に赤外線レーザーと可視光レーザー,赤外線ライトが集まっているかもってこと?

  


Posted by special_warfare2008  at 00:59Comments(0)電装

2010年03月13日

Li-Po化かなぁ

う~ん、ちょっと前の装備に合わせるために買おうかなぁ。

G&P製だから問題ないだろうな。



グリップが飽きてきたからこれも買おうかな


  


Posted by special_warfare2008  at 22:00Comments(0)電装

2010年01月12日

チャンバーLED詳細

仕事が忙しくて確認していなかったが、MADBULLのLEDユニットの詳細があった。



点灯したままってのは嫌だから、FETと組み合わせて使おうかな。

でも、効果が無いだろうな。face07  


Posted by special_warfare2008  at 00:21Comments(0)電装

2009年11月19日

面白そうなもの その3

初速の測定データが出た。



Fps単位で、どこのBB弾を使用したのかわからないけど
stock echo barrel, stock blue bucking (MadBull Blue Bucking) and stock hopup
平均 297.34
最高 303.5
最低 289.5

stock echo barrel, NEW MadBull, bucking(in package) and NEW MadBull HopUp
平均 312.55
最高 317.3
最低 308.4

  


Posted by special_warfare2008  at 19:46Comments(0)電装

2009年11月16日

おもしろそうなもの その2

MAD BULLチャンバーのオプションが発表された。



LEDユニットなんだが、値段がわからない。



と、いうか何V仕様なのかがわからないface07

もう、何日かすると金額と仕様がわかるだろう  » 続きを読む


Posted by special_warfare2008  at 23:18Comments(2)電装

2009年11月11日

面白そうなもの

面白そうなものを見つけた。



FET付きなんだが、モードがいろいろあるようで

■SAFE-SEMI-BURST
■SAFE-SEMI-BURST/FULL
■SAFE-SEMI-FULL
■SAFE-BURST-FULL
■SAFE-SEMI-SEMI

と、いう風になっているようだ。

そのうち手に入れてみよう  


Posted by special_warfare2008  at 00:41Comments(0)電装