スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年12月06日

こいつも再チューン開始

さて、STAR製SCARもパーツが揃ったから改修を始めるか。face01



こいつもシリンダーヘッドとノズルからエアー漏れをしているようだから、替えたらマルイのノーマルレベルにはなるだろうか?

でもマルイのSCARを予約しているからこれ以上手間をかけても無駄のような気がするface07  


Posted by special_warfare2008  at 20:00Comments(0)STAR SCAR

2010年10月02日

実銃用なんだけどこういうのが欲しいね

VLTORから実銃 SCAR用ストックアダプターが出るんだけど、エアーガン用が出ないかなぁface02



自分に合ったストックに交換できるってのが良いかな  


Posted by special_warfare2008  at 16:23Comments(0)STAR SCAR

2009年11月02日

ちょっと削る

今日も何かと忙しかった。

で、以前から気になっていたストックの折り畳んだ状態の固定の甘さを改善してみた。

時間にして3分。



赤線部分をほんの0.数ミリ削るのみ。

240番ペーパーで数回往復させて削る → 折り畳んで固定具合を見る

 の繰り返しで固定が確実になった。

さぁ、これで小改造は終わり。

今度はどこを改造しようかface02  


Posted by special_warfare2008  at 00:11Comments(0)STAR SCAR

2009年10月27日

ちょっとテスト中

元々STAR製SCARのバットプレート固定に使われている純正バネは特殊な形状をしていて、かつ外れ易いという問題がある。

で、いろいろと探して、ちょっとめずらしいバネを見つけたので純正品と交換してみた。





とても硬くて入れるのに苦労したが、外れるという不安は無い。face02

が、ピンを抜きにくくなったface07

どこで引っ掛かるかというと、ピン中央の溝(写真が無いのは簡単に抜けなくなったから....face07)。

まぁ、何回か動かしていると引っ掛かり難くなったし、ピンの脱落という心配もなくなったからいいかもface02

もうしばらく様子を見て、問題が無さそうならオクで出品しようと思うface02  


Posted by special_warfare2008  at 23:49Comments(0)STAR SCAR

2009年10月25日

小改良 その1

ゲーム中にメカボがBB弾を巻き込んでしまうという珍現象が起こるということは前記事で紹介していた。

で、準備するのは

1) 0.5mmプラ板
2) 瞬間接着剤
3) 瞬間接着剤用ノズル(狭い箇所があるし、自信があれば完全にばらさなくても可能) 

以上



隙間が開いているが、これはマガジンを入れた時に干渉する部分で、最初から曲げておけば完全に塞げると思う。

BB弾が抜けなければ隙間があっても問題は無い。

ただし、横の隙間は固定強度に影響するから隙間が無い方が良い。face02



で、写真の赤線部分(一部は見えないが)に瞬間接着剤を流し込んで固定する。

人それぞれのやり方があると思うが、自分はマガジンを入れた状態で固定を行った。

まず、上を点付けで固定してから、マガジンを抜く。

次に両サイドに流し込んで本固定とした。

固定が済んだら、抜けてこないかを確認する。

BB弾をマガジン挿入口からバラで数発入れ、マガジン挿入口を手で塞いだ状態で上下左右に振ってBB弾が落ちなければOKface02

今回はここまでface02  


Posted by special_warfare2008  at 08:10Comments(0)STAR SCAR

2009年10月24日

小改造検討

しばらく使っていると折り畳んだストックを保持できなってくる。

チークを3rdタイプに変更したのが原因かはわからないが、写真の赤線部分が干渉しているように思われる。




ストック側の切欠きに対して本体側のストッパーが大きいようだ。

ストッパーを外して、少し削り込んでみよう。face02

まぁ、複製後削り込みの方が良いかな?

リアル形状にしたいが、取り付け方法も違うから大変だなぁ。face02  


Posted by special_warfare2008  at 23:18Comments(0)STAR SCAR

2009年10月22日

小改善

ゲーム中にアウターバレルが外れるという経験がある。

で、どうやって改善しようかと考えてばらしていた。

矢印部のネジを外して、フロントサイトを外してみた。



で、構造を確認して気がついた。

フロントサイト下にアウターバレル固定レバーのベアリングが入っていた。

つまりこの矢印を締めるか、ネジを外してスプリングを強いものに交換するだけでレバーが動き難くなるのではないかと考えた。



で、締め込んでみたらレバーを動かせなくなった。face02

アウターが簡単に外れて困る場合は、締め込んでみると良いと思います。

ただ、外したい方向には簡単に動くが、止める方向には動かし難いという構造は問題があるのでは? と思う。face07

今日はここまでface02  


Posted by special_warfare2008  at 00:01Comments(0)STAR SCAR

2009年10月21日

改良するか

まぁ、最近はいろいろと忙しい事face02

こいつも使い慣れれば良い銃なんだが、致命的な欠点も多い。

1)メカボへのBB弾侵入
  もう、ゲーム中に突然の停止。 最悪。face07
  この症状は簡単なもんで、写真の位置からBB弾がアッパーへ侵入。
  で、銃口を上げたりしてアッパーに侵入したBB弾を後ろに送ってしまったら最後。
  ピストン動作時にマルイM4系メカボの特徴であるテイクダウン用切欠きからBB弾が侵入して巻き込んでしまう。


  これは写真の位置にプラ板を貼り付けてしまえばOKだと思う。

2)アウターバレルの逃走
  これも最悪。
  ゲーム中に写真の矢印部分を何かの拍子に回転させてしまったり、アウターバレルに特定の衝撃が加わったら、気がつかないうちにアウターバレルが抜け落ちる事がある。
  

  メンテも考えて思案中。

3)ストック固定が甘い
  こいつもめんどくさい。face07
  ストックを折り畳んで移動中にロックが簡単に外れて、ストックがブラブラとなってしまう。
  ついでに形状もちょっと気に入らない。


  型取りして形状変更をやってみよう

今日はここまでface02  


Posted by special_warfare2008  at 01:08Comments(0)STAR SCAR

2009年10月13日

大げさなカスタムでは無いのですが

STAR製SCARはバッテリーが抜き難いface09

VFC製も抜き辛いらしいけど、持っていないからわからないface02

ストック内部を削っても良いけど、めんどくさいface07

で、どうやったら簡単に出来るかを考えてみた。

ふっと目に入ったパラコを見て、閃いた。





写真には写っていないけど、一応途中のセルとセルの間でセル本体に対して瞬着で固定をしている。

で、何で結び目を中に入れないでコネクタ側に出したかというと、

1.ストック内で結んでいるのが解けた場合、最悪2本を同時に引っ張ればバッテリーを抜くことが出来るから

2.バッテリーフイルムの中で解けた場合は、またバッテリーフイルムをやり直す必要があってめんどくさいから

の、2点からコネクタ側にもってきた次第ですface02

これでめんどくさいストック削りから開放される。

結び目は熱加工をし、さらに衣類用接着剤で仕上げている。

今日はここまでface02  


Posted by special_warfare2008  at 14:15Comments(0)STAR SCAR