2009年09月21日
ヤティマチック その弐
以前ヤフオクで落札した外側だけのヤティマチックを開けてみた。
うわぁ、予想以上に悲惨だ

不足している外装と内装パーツはもう一丁から抜くか。
さて、注文しているMP7のメカボがまだ届かないからなかなか進まないが、時間がもったいないから中華のコピーを1丁買ってばらすかな。

ばらして検討した事は
1)そのままではアウターバレルにインナーバレルが入らないので複製後加工して使用することにする。
2)ノズルの新規製作が必要。 昔やった方法で作るか。
昔懐かしいシーソーノズルをつくるはめになるかも
3)バッテリーの収納はアッパーにするか、グリップにする。
既製品バッテリー仕様でワンタッチ交換可能が可能とする
4)トリガーの改造 赤丸で囲んだトリガー関係パーツ部にFET配置
5)フォアグリップ部の開口を塞ぐ
ゴミが入るから
さて、メカボが手に入らない限りここまでかな。
うわぁ、予想以上に悲惨だ

不足している外装と内装パーツはもう一丁から抜くか。
さて、注文しているMP7のメカボがまだ届かないからなかなか進まないが、時間がもったいないから中華のコピーを1丁買ってばらすかな。

ばらして検討した事は
1)そのままではアウターバレルにインナーバレルが入らないので複製後加工して使用することにする。
2)ノズルの新規製作が必要。 昔やった方法で作るか。
昔懐かしいシーソーノズルをつくるはめになるかも

3)バッテリーの収納はアッパーにするか、グリップにする。
既製品バッテリー仕様でワンタッチ交換可能が可能とする
4)トリガーの改造 赤丸で囲んだトリガー関係パーツ部にFET配置
5)フォアグリップ部の開口を塞ぐ
ゴミが入るから
さて、メカボが手に入らない限りここまでかな。