2009年11月05日
カスタムマガジンキャッチ製作 その2
仕事行く前に型取りシリコンを流し込んだ。
で、帰宅すると速攻でテスト用強化剤入りキャストを型に流し込んだ。

OK!
後は自分のMASADAに合うように微調整をして、サーフェイサーで表面を整え、フレームに合う色で着色したら完成
出品予定は微調整前のもの。
理由は落札者によってカスタムされたもの,製品ムラ等に対応させるため、調整幅をあえて残した。
中級者向けということで
色は黒の予定。
ただ、注型時に埋め込む金属ネジ部は非常に壊れやすいから、型は極端に短命になるでしょう
さぁ、チャンバー問題をもう一回考え直すか。
で、帰宅すると速攻でテスト用強化剤入りキャストを型に流し込んだ。
OK!

後は自分のMASADAに合うように微調整をして、サーフェイサーで表面を整え、フレームに合う色で着色したら完成

出品予定は微調整前のもの。
理由は落札者によってカスタムされたもの,製品ムラ等に対応させるため、調整幅をあえて残した。

中級者向けということで

色は黒の予定。
ただ、注型時に埋め込む金属ネジ部は非常に壊れやすいから、型は極端に短命になるでしょう

さぁ、チャンバー問題をもう一回考え直すか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。