2009年10月06日
チャンバーを考える その5
こいつの発展型でおおよその形状を図面化出来たので試作製作に入った。

レバーを大型化して、純正チャンバーにガイドレールを瞬着で両サイドに貼り付けるというものである。
このレールで外れるのを防止する。
取り外しはメカボックス側にずらすことにより可能というもので、クリック感はステンレス製ベアリングを使用(位置は写真とは別位置)。
ただ、極小スプリングが必要なのでかなり高価なものとなるのは間違いない。
純正のクリック感用のギザギザは使わない。
スプリングは簡単に手に入るものにしたいなぁ
取り敢えずレバー形状は決定。
レバーを大型化して、純正チャンバーにガイドレールを瞬着で両サイドに貼り付けるというものである。
このレールで外れるのを防止する。
取り外しはメカボックス側にずらすことにより可能というもので、クリック感はステンレス製ベアリングを使用(位置は写真とは別位置)。
ただ、極小スプリングが必要なのでかなり高価なものとなるのは間違いない。

純正のクリック感用のギザギザは使わない。
スプリングは簡単に手に入るものにしたいなぁ

取り敢えずレバー形状は決定。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。